こんにちは!
今日もオートミール嫌いによるオートミールうまうまレシピをご紹介します。
今回は本当にもうめっちゃくちゃ簡単!人によっては包丁すら使わないくらい洗い物も少ないしっかりご飯です( ^)o(^ )
では早速『鮭とオートミールのバター醤油ごはん』作っていきましょう~!
用意する食材(1人前)
今回使用するものはこちら!
- オートミール…30g
- 水…50g
- 卵…1個
- 鮭の切り身…1/2枚
- コーン(缶でも冷凍でも可)…10g~
- バター(有塩でも無塩でも)…10g
- 醤油…小さじ1
★調理目安時間:10分(鮭を焼く場合は20分程度)
注意:このレシピではふっくらとしたオールドファッションタイプのオートミールを使用しています。
作り方
①まずはオートミール30gに水50gを加えてレンジで1分温めます。
(特にラップはしなくてもOK!)
②温め終わったらスプーン等で軽く混ぜ合わせておく。
③焼いた鮭の皮や骨を取り除き、軽く身をほぐす
鮭は普段通りトースターやフライパン等で焼いて下さい。
④熱したフライパンにバターを投入
⑤溶き卵を入れ、温めたオートミールも上からぼちゃん!
⑥卵とオートミールを炒め混ぜ合わせる(炒飯を作る要領で!)
⑦ざっくり卵とオートミールが混ざったらコーンと鮭を投入。
⑧炒める…。
⑨全体が良い感じに混ざったら具を手前によせて醤油を垂らす
完成~!!!(^^)!
ズームはこんな感じ!
味付けは簡単だけど、バターの風味でしっかりオートミールの癖が消せているので食べやすい。
お子様ランチで出てきそうな甘さも含んだ味~!めちゃウマ!
なんならお子さまに食べさせても喜ぶと思います。何もない、米を炊くのも面倒くさい、そんなときはぜひぜひ作ってあげてみて下さい♪
ちなみに白米をオートミールに代えても美味しく作れます。
うちは毎回おにぎり用に焼いた鮭が半端に余るんですが、このレシピはどうにか鮭を消費できないものかと考えた末のもの。
普段は白米と枝豆で混ぜご飯にしちゃうんですが(クソ旨い)、今は白米食べたくない期間なものでどうにかオートミールで食せないかなと…。
焼き魚余っちゃう系の家庭って割と多いと思うのです。
鮭がおうちにある人は明日のお昼ご飯にでもいかがですか?
ではまた次回!